カテゴリー: Events
Events
2019年秋、翌年に東京オリンピックを控えたこの年に、一大スポーツイベントが日本で開催されることをみなさんはご存じだろうか。ラグビーのワールドカップである。日本のラグビー関係者にとって10年越しの悲願であった、日本でのワ […]
Read More Events
Placement Week(以下P-Week)が従来と異なり、就活生だけでなく全学年の参加をより意識したイベントとして、春休みから秋休みに前倒しで開催されることになった。突然就職活動のスケジュールが早まっ […]
Read More Events
10月6日(金)、ダイアログハウス2階の国際会議室にて、第3回キャンパス・グランド・デザイン(CGD)に関するオープン・フォーラムが開催された。 今回の第3回オープン・フォーラムは、第2回オープン・フォーラム後に実施され […]
Read More Events
来る10月6日(金)の12時45分から13時45分まで、ダイアログハウス2階の国際会議室にて第3回目となる「キャンパス・グランド・デザイン(CGD)に関するオープン・フォーラム」が開催される。 そもそもキャンパス・グラン […]
Read More Events
9月24日(日)、ICU礼拝堂にてオルガニストの菅哲也先生によるオルガンワークショップ「オルガン入門ーオルガンの構造解説と演奏」が開催された。ワークショップでは、オルガンの歴史や構造、個々のパイプについての […]
Read More Events
2017年2月16日(木)、「新々2寮」こと樅寮と楓寮の竣工式が寮内にて執り行われた。新々2寮は第二男子寮の跡地に2015年秋から建設が始まり、約1年半の工期をかけて竣工に至った。今回、弊紙記者も学生サービス部の許可を得 […]
Read More Events
12月13日のコンボケーションアワーに第19回人権セミナーが開催された。「キャンパスにおける多文化共生を考える」をテーマに、学生と教職員がワークショップ形式でICUにおける多様性のあり方を考え […]
Read More Events
9月10日(土)、日本プレスセンタービルにて、国際基督教大学同窓会主催のもと「第2回ICU同窓会リベラルアーツ公開講座『ヒトから人間へ―本能から自由になった人間-』」が行われた(第1回の模様はこちらhttp […]
Read More Events
来る6月24日、ICUのオーディトリアムで能の公演が予定されている。それに先駆けて、「一露の会」を主催するシテ方金春流の中村一路さんによる能のワークショップが、ICU本館で10日に行われた。 ワークショップは能についての […]
Read More Events
国際的な学術会議、“Rethinking Peace Studies Conference”が、6月2日から4日の3日間にわたりICUのダイアログハウスで開催された。 このうち、6月3日のConferenceで行われたの […]
Read More Events
春学期の終わりが見えてきた6月、ID20のみなさんは大学になじむことができただろうか。みなさんの中には、親元を離れて新生活を始めた人も多いだろう。一人で暮らすと、家事全般を全部ひとりでしなければならないし、 […]
Read More Events
今月5月26日、27日の2日間に十数年ぶりとなる「泰山荘のゆふべ」が開催される。ICUの敷地内にはあるものの、なかなか足を運ぶ機会が無い泰山荘の魅力を再確認できるこの企画。具体的にどのようなものなのか、泰山荘を保存する活 […]
Read More Events
5月9日からはじまったICU図書館の恒例イベント、「スカベンジャー・ハント」。今年はすこし趣向を変えたという。「問題が書いてあるポスターの場所もクイズにして、ゲーム感覚を増やしました」担当者であるレファレンスサービス・セ […]
Read More Events
ICUでは例年、「リトリート」という、新入生を対象に1泊2日のオリエンテーション合宿が行われている。入学したばかりの4月新入生の運営のもと、新入生と教授陣が全員参加し、「信頼される地球市民とは」というテーマで行われるディ […]
Read More Events
ICUで活動している劇団、無重力少年の公演”Elisabeth”が5月12日から14日まで、旧D館オーディトリアムで行われる。今回はその見どころについて、演出の小松圭祐さんにお話を伺った。 ――& […]
Read More