Latest
キャンパス
※この記事は前後編から成る記事の後編です。 実際にQサポで学生を支援しているサポーターの浅見優衣さん(ID 24・情報科学メジャー)と鷺島悠人さん(ID 25・環境研究メジャー)にもお話を伺った。 (※インタビューは再構 […]
Read More キャンパス
皆さんはこの秋学期から始まった数量的スキルサポート(通称Qサポ)をご存知だろうか。これは学修・教育センター(CTL)による新しい取り組みで、オスマー図書館1階、ライティングサポートデスクの横に設けられている。 「Qサ […]
Read More 未分類
2023年10月7日、イスラム組織ハマスがガザ地区に近いイスラエル側での音楽フェスティバルを襲い、参加者を虐殺・拉致した。手元のスマホには、武装した人物が血だらけの女性を拉致し、恐怖の中で若者たちが逃げ惑う映像が幾度 […]
Read More Interview
今回は9月にイグ・ノーベル賞を受賞した心理学メジャーのChristian Chan先生にインタビューさせていただいた。研究のきっかけや大変だったこと、学生時代のご経験などについて伺った。(※インタビューは再構成済み) […]
Read More Events
「2023 Rethink ICU」(以下、Rethink)が、5月13日(土)に開催される。Rethinkは昨年度4月に開始した、有志学生と大学との協同イベント。第一回開催当時、コロナ禍を経験した今のICUを知りたい […]
Read More Interview
※この記事は前後編から成る記事の後編です。 ーーみなさんにとって、ICUでジェンダー・セクシュアリティ研究を専攻する意義は? じょん:私はそもそもICUに入学する前はジェンダーを専攻にする気はなくて。もともと障がいに関す […]
Read More Interview
ジェンダー・セクシャリティ研究(GSS)を専攻する学生たちが中心となって活動するICU公式サークル「ジェンダーと私たちのダイアログ(ジェダイ)」。「チルいジェンダートーク」とは、ジェダイが企画・運営するポッドキャスト番組 […]
Read More Column
※この記事は、22年秋発行の学内向け紙版「Weekly GIANTS No.1260」に掲載された記事です。 @ ドイツ、ベルリンにプチ留学してきた。到着前の、禁煙するかーというぼんやりとした気持ちは、空港の正面に出た […]
Read More 未分類
遡ること1年4ヶ月前、The Weekly GIANTS web版にて、『野糞体験記』なる記事が掲載された。ICUのマクリーン通り(通称:滑走路)脇の森での、筆者の野糞体験を赤裸々に綴ったこの記事は、学内のナチュラリスト […]
Read More Announcement
<英語リスニングについて> 英語リスニングはICUの入試科目の「英語」に含まれる試験であるが、私立大学の入試で英語リスニングが課されることはあまりないため、事前に試験の形式や傾向を把握した上で試験に臨むことが重要である。 […]
Read More Column
また奨学金選考に落ちた。今回は学内選考。推薦状を書いていただいた先生に申し訳なさがよぎるなか、何がダメだったのだろうと応募書類を見返す。月に6万から9万円稼ぐには、バイトを2つと不定期の仕事を1つ掛け持ちしないとならな […]
Read More Column
皆さん、明けましておめでとうございます。2023年の記念すべき一本目の記事は、前回の続編「WG社員が選ぶおすすめの一冊」です。気になった作品があれば、是非手に取ってみてください。 太宰治『桜桃』(角川春樹事務所) あ […]
Read More Column
2022年も残り僅か。今年も様々な出来事がありましたが、読者の皆さんにとって2022年はどのような年でしたか? 2020年以来2回目となる「今年の一冊」-年末編ー 企画では、Weekly GIANTS Co. (以下WG […]
Read More Events
冬学期が本格的に始まり、クリスマスも間近に迫った12月16日。大学礼拝堂ではコロナ禍以来3年ぶりとなるクリスマス燭火礼拝が行われた。参加者は教職員と在学生のみに制限されたが、礼拝堂に入れず食堂のライブビューウィングで参加 […]
Read More Interview
今年度をもってICUを退職される先生へのインタビュー企画。今回は、公共政策メジャーの西尾隆先生にインタビューさせていただいた。先生のご専攻である行政学やこれまでの研究、ICUの今昔についてお話を伺った。 ▲研究室での西 […]
Read More