カテゴリー: 未分類
Special
エリザベス女王が亡くなった。読者諸氏はエリザベス女王と聞くと何を思い浮かべるだろうか。バッキンガム宮殿、オリンピック開会式、くまのパディントン、コーギー犬……さまざまなアイコンがある中で、今回は女王と競馬の関わりについて […]
Read More Events
※この記事は2014年10月17日、24日更新分の記事を再構成の後再掲したものです。 ICU祭の始まり ICU祭の始まりはICUが献学された1953年に遡る。当時のICUでは大学の形成段階においても積極的に学生が参画して […]
Read More Events
Rethink ICUが終わって早くも1ヶ月が経とうとしている。会にはいいとこも改善すべきとこもたくさんあったけど、自分の中に大きなうねりが残ったのは事実。会がどんなものだったのか、自分がなにを思ったのか、そして差し出が […]
Read More 未分類
学生主催イベント「Rethink ICU」開催に際して、Weekly GIANTS Co.は紙版「Rethink ICU特別号」を刊行した。ここでは、特別号に寄せていただいたサークル・部活紹介文を再掲載する。タイトルに […]
Read More 学内
学生主催イベント「Rethink ICU」開催に際して、Weekly GIANTS Co.は紙版「Rethink ICU特別号」を刊行した。ここでは、特別号に寄せていただいたサークル・部活紹介文を再掲載する。タイトルに […]
Read More 学内
学生主催イベント「Rethink ICU」開催に際して、Weekly GIANTS Co.は紙版「Rethink ICU特別号」を刊行した。ここでは、特別号に寄せていただいたサークル・部活紹介文を再掲載する。タイトルに […]
Read More 学内
学生主催イベント「Rethink ICU」開催に際して、Weekly GIANTS Co.は紙版「Rethink ICU特別号」を刊行した。ここでは、特別号に寄せていただいたサークル・部活紹介文を再掲載する。タイトルに […]
Read More Announcement
現在のWeekly GIANTS Co. の指針は、「対話、議論の機会と場所を提供すること、『伝えたい、訴えたい気持ち』の『受け皿』たり得ること」です。 従って、「ICU生の『役に立つ』」「中身のある、有益な」「より多く […]
Read More Interview
4月6日、キャンパスにて「Rethink ICU」が開催される。当イベントは学生と大学共同で、対面とZoomにて開かれる予定だ。次号紙版The Weekly GIANTSで「ICU 2022」と称して、「いまのICUら […]
Read More Interview
2022年2月24日ウクライナが攻撃された。不安、焦り、苛立ち、恐怖、悲痛。そんな感情が脳の処理を上回る速度で押し寄せ、私はただ呆然とテレビに映る映像を眺めた。破壊された街の映像を観れば観るほど、大変陳腐な感情であるが […]
Read More 未分類
12:20 秋葉原駅 戦争が始まったというのは本当らしい。宣戦布告という言葉を載せているメディアには認証マークがないので分からない。快晴。Twitter以外ではなんら周りで変わった雰囲気はない。カメラ屋に行ってからファミ […]
Read More Interview
※この記事は前、後編の2本に分かれていて、このページは後編です。 太郎:とりあえず、今まで聞いていて突っ込みたいところも色々あったけど、元の質問の4つ目に行きます。「(障がい者としても一生徒としても、どちらの立場からでも […]
Read More Interview
※この記事は、紙版学内向け新聞 The Weekly GIANTS の最新号、No.1256掲載の記事です。※発行された紙媒体に於いて、『〈できること〉の見つけ方 〜全盲女子大生が手に入れた大切なもの〜』の著者名の、「石 […]
Read More 未分類
1月6日に発表した記事「再考を請う-本館前広場につくられたセクハラ雪像について-」では大変多くの反応をいただき、主目的である「議論の起点をつくる」ことには成功したように思う。続報にあたる本記事ではいただいたコメントをま […]
Read More Interview
ICUに点在するメディア団体にインタビューを行う企画の第二弾として、Voice Up Japan ICU支部にインタビューを行った。Voice Up Japan ICU支部は、ミスコンとジェンダーに関する問題点など、ジ […]
Read More