キャロライン・ケネディ駐日米国大使が来学! 「友好の木-ハナミズキ・イニシアチブ」とは

mojimaru

1月27日(火)、ICUのキャンパスにキャロライン・ケネディ駐日米国大使が来学した。学生約40名との対話集会が開催され、ハナミズキの植樹式が行われた。

そこで、駐日米国大使の来訪やハナミズキの木をキャンパスに植樹した経緯について、本学の学長である日比谷潤子先生(以下:日)と事務局長の円谷恵さん(以下:円)にお話をうかがった。

(※インタビューは再構成済み)

 

―――大学キャンパス内にハナミズキの木を植樹することになった経緯について教えてください。

日:1912年に日本からアメリカに3000本の桜を贈った100周年の記念として、2012年にアメリカから日本へ3000本のハナミズキを贈る「友好の木-ハナミズキ・イニシアチブ」が発足しました。その際、当時の駐日米国大使館首席公使カート・トン氏から、ICUも参加してみてはどうかというお声がかかり、ICUも応募することになりました。

カート・トン氏は、アメリカの大学で先生をされていたお父様がサバティカル(特別研究期間)中に来日される際、一緒に日本を訪れ、ICUで学ばれた経験もある方です。また、トン氏は大学生時代に日米学生会議にも参加されており、日本からの出席者の1人で、後にICUの大学院を卒業された方とご結婚されるなどICUと縁が深い方でもあります。

 

―――「友好の木-ハナミズキ・イニシアチブ」へはどのような理由で応募したのでしょうか?

日:日本とアメリカで募金活動が行われ、日米両国民の協働によって献学された経緯を持つICUは、「友好の木-ハナミズキ」を植樹する場所として適当なのではないかと考えて応募しました。また、ICUのミッションの1つである「世界中の人々と友好関係を築いていく人材育成」は、イニシアチブの理念と合致しているとも思います。

 

―――駐日米国大使キャロライン・ケネディ氏が来学することが決まったのは、いつ頃だったのでしょうか?

日:駐日米国大使館のどなたかが来学され、学生との対話集会とともにハナミズキを植樹するセレモニーを行うというところまでは昨年の冬頃には決まっていました。しかし、誰がいらっしゃるかは直前までわかりませんでした。

 

―――当日、開催された対話集会では、駐日米国大使キャロライン・ケネディ氏に対してどういった質問がなされ、どのような回答があったのでしょうか?

円:学生からの質問はいくつかありました。例えば「大使が留学するとしたらどこの国を選びますか?」という問いには、大使は「今、自分は日本に留学中です」と回答されていました。また、「どの国であっても興味がある国に留学するのが一番良い」といった趣旨でもご返答なさっていました。

その他には、「日本の学生の海外留学が減っていますが、どう思いますか?」、「地域文化やマイノリティ文化が国際文化と衝突したときには、どのように対処したらよいと思いますか?」、「海外の学生にとって、日本で学ぶ価値は何だと思いますか?」などといった質問がありました。それぞれに対しては、「留学で得ることのできる長期的なアドバンテージに目を向ける必要がある」、「解決の方法を一概には言えないが、バランスと教育のプロセスで解決していくしかないだろう」、「日本は国際社会において非常に力を持っている国であるだけでなく、素晴らしい歴史、文化、そして豊かな生活があり、全てに価値がある」といった趣旨で回答されていました。

 

―――今後ICUにおいて今回のような駐日米国大使館との交流行事は予定されているのでしょうか?

日:今のところ具体的な計画はありません。しかし、前駐日米国大使も来学され、それ以前の大使の中には本学の名誉人文学博士号を授与された方もいますので、今後もさまざまな交流を続けることができればと思っています。

 

―――ありがとうございました。

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。